2025年05月02日
2007.6.27 2バイトあったけど、、、

第92弾は、、、、
6/16(土)

今週は久しぶりのの応援へ行ったりお仕事の用事があったり半分は釣り出来ませんでした
前夜までのの影響を期待しましたが、、、、、、、、、すでに水位も下がり濁りも落ち着いて、、、、、、、、、っていうか落ち着き過ぎです
仕事終了後にキャスト開始!
期待は膨らんでいたんですがやはり状況は心配した通りのモノに、ただ思いがけない珍客が、、、、、、、、ピックアップ直前のファルコン/来光に飛びついてきたのは?
いきなりジャンプしたかと思えば変な動き? 正体は雷魚
コレじゃ、本命は期待薄と決断し車を走らせる。
何カ所目だったでしょう?時間も遅くなって諦めかけて来たとこで水面に小魚の逃げ惑う姿を発見しキャスト!
久しぶりの本命のバイトと共にファイト開始。
とにかく元気のいい個体のようで凄いファイトです。
サイズは60ソコソコですが2kgは超えてるなかなかの相手でした。
なんとか「週一」の目標を継続出来てホッとしました。
シーバス:62cm/2kgオーバー ヒットルアー:ラパラ CD9
2025年05月02日
2007.6.17 風邪もぶっ飛ぶ?ランカー!

第91弾は、、、 無理な釣行ながらランカー
前回の休日に早朝の釣り~組合の野球大会の手伝い&応援~夜の釣りと休まなかったのが決定打になってしまい風邪ひいちゃいました。
まるまるひと月、一日もキャストしない日は無かったので無理がたたったと反省
二日間、釣りは休んだのですがちょっと良くなったのでGOしちゃいました。
正直、言うと今夜は「入道狙いです!」
自分の中で魚に出会える確率下げてもキタらデカイ!っていう理由などない勝手に思い描いたイメージだけで徘徊です。
残念ながら雰囲気は薄く 2個もオスプレイ(不死身だったコットンキャンディーまで、、、、とほほ)をロスト
やはり、ソ~上手くは事は運ばんわな~、なんて考えていたら、、、、、、、、、、
ロゴスがボトムをこすったような感覚の直後、
アワセくれたらロッドが絞り込まれました。
最初のランでランカークラスの手応えを確信。

今シーズン初の大物にもっと焦るかな?と、思ったら身体に染み付いた経験はありがたいもので冷静な部分もしっかり残ってまして ツッコミにも何度か耐え 無事に取り込む事が出来ました!良かった~。
病み上がり?後の獲物が入道には届かなかったものの今シーズン初のランカーで万々歳!
風邪も吹っ飛ぶかな
シーバス:81cm/3.9kg ヒットルアー:ロゴス90/パールのチャートバック
2025年05月02日
2007.6.9 またも来光で川鱸

第90弾は、、、
6/8(金)

天候、フィールドの状況などいろいろ考え釣りをする事は楽しい事です。
それで、結果がついてきてくれればこんなに嬉しい事はないのですが、、、、、今夜はナジでしょう?
仕事終了後にGOです。
ナイトゲーム中心になって以来、夕食を家族揃って食べる機会がめっきり減ったのがちょっと気になってきました。
だけど、釣りって”時合い”という厄介なものがあるのでついつい良きパパ<釣りバカわがまま親父の気持ちが勝ってしまいます
キャストを繰り返しながら時合いとヨンだ時刻が迫る、、、、、、、、、、、、、「このタイミング!」と直感し来光を撃ち込む、ヒットゾーンとヨンだあたりでリールのハンドルが一瞬止まる
一瞬の”間”をおきアワセをくれるとシーバスが水面を割る!
手応えからしてそう大きくはなさそうですが元気な個体であるのがラインを通じ伝わってくる。

本当にキレイで健康的な魚体でした。
しかし、その後次の時合いとヨンだ時間まで粘ったものの、、、、、、、
やはり、魚影は濃くは無いのか?ヨミが甘いのか??
シーバス:65cm ヒットルアー:オスプレイ90mm フェアリーHS/ゴールド稚アユ ”来光”
2025年05月02日
2007.6.7 来光でシーバス

第89弾は、、、、 オリカラのミノーで
6/7(木)

前夜よりので状況の好転を願いポイントに入りました。
ところが、川の水位もさほど変化無くちょっとがっくり。
とにかくやるだけの事はやってみようとキャストを開始。
ここ数日、小さいながらもその時々の状況に対応出来てるのか?その先々で一日に1尾をゲット出来てる己のカンというか選択眼を信じキャストを続けました。
開始し約2時間、ヒットするならこの時間とヨンだほぼ同時刻、いきなりロッドが絞り込まれた。
サイズも小さいしヒット後ユニット外れた感触もあったので安心してやりとり。
手応えからサイズは想像出来たものの来光で久しぶりにゲットで嬉しかったです。
ナイトゲーム用に考えたカラーではありませんが「来光」キャストしてると自分の中でテンションアップです(笑)
シーバス:52cm ヒットルアー:オスプレイ90mm フェアリーHS/ゴールド稚アユ ”来光”
2025年05月02日
2007.6.7 ワンキャストごとに、、、

第88弾は、、、
6/6(水)

ここ数日、朝練のお陰で強く感じた事が。
ナイトゲームでも考えてはいるのですが、すべてのものが視覚で確認出来る故に、、、、
何処へルアーを撃ち込むのか?
どのコース、どのレンジをトレースするのか?
相手は今 何処に居て 何処でルアーを確認し 何処でバイトするのか?
ただぼんやりキャストするのでは無く無理矢理でも一投 一投に意味を持たそうと。
1キャストの意味を強く意識する事によって爆釣は無理でも貴重な一尾に出会う確率を少しでも上げる事が可能かもしれません。
いつも考えて釣りしてるつもりですが この朝はそんな意識がご褒美くれました。
サイズは大きく無かったですが私にとって次に繋がる貴重な1尾でした。
シーバス:50cm ヒットルアー:ノリーズ インザベイト
2025年05月02日
2007.6.6 二部練習でバスとフッコ

第87弾は 、、、、
6/5(火)

連休でいながら珍しく二日間フリーなので昨夜も二部練習夜の部敢行。
プチ遠征したものの結果は出ずこの朝に期待。
前日よかった場所もすっかり状況変わってまして仕方なくラン&ガンです。
最近はベイトと共にボラを探して走ります。
ボラの背後にはシーバスが必ず居る!!
いるはず??、、、、、、、いたらいいな~
そんなイメージでミノーをローテーション。
タダ巻きからトゥイッチに切り替え数投目、明らかなバイトに反応しスィープフッキング。
ノッタものの手応え軽い
正体はシーが付かないタダのバス。

何はともあれ反応あって嬉しかったです。
朝の部終了し身体を休める。
日暮れまでは時間があるが夜の部
まずは竿を持たずエリアチェック、一刻一刻変化する水辺の表情を眺め水の中に潜むお魚の気持ちをイメージします。
最近の日が暮れてからばかりの釣行では気がつかなかった事多数、やはりこういった作業も大切ですね。
あとは自分なりにイメージしたヒットエリアとフィーディングタイムに合わせ時間調整。
途中、勤勉な河川愛護モニターさんと相棒さんとバッタリでしばし談笑
私~魚屋営業氏~とアングラー間でバトン繋がった感のあるこの任務、おツトメご苦労様です
走らせながら当初のイメージを若干軌道修正、2カ所目に考えていたエリアに直行です。
時合いまであとちょっと、、、、、、なんてぼんやりしてたらロッドに違和感感じビックリアワセ
バイト~首振ってフック外すまでがこの目で確認出来た、イメージしたサイズより相当小さい。
ちいさいけど居ると解ったからには全力で穫りにいかねば!
昨シーズンは封印していた秘密兵器で誘いを入れる、、、、、、何投目かのトゥイッチ後のポーズに口を使ってくれました
このサイズながらミノーも小さかったので
ご覧のように丸呑みでした。
このミノーはもう作ってないのかな?自分にとって動かした際のイメージと動きがマッチする貴重なミノーです。
どなたかのタックルボックスに余ってるヤツあったら私が買いますよ~

バス:約25cm ヒットルアー:湾人 探極90S/アカキン
シーバス:約47cm ヒットルアー:ノリーズ ミニチュピ
2025年05月02日
2007.6.5 久しぶりに朝練での釣果

第86弾は、、、、
6/4(月)

毎夜、うろつくのですがさっぱりアタラズ
こうなれば”何か”を変えていかねばなりますまい。
場所を変えるか?(しょっちゅう変えてるし、、、、、)
ルアーを変えるか?(ローテーションしてるし、、、、、)
時間を変えるか?(これが一番優先すべき手だな~)
夜明け前の清々しい空気めちゃ気持ちいい~です。
水面見ると小さいながらベイトが確認出来て期待度
最近、ミノーしかルアーローテーションしてなかったので本日は久しぶりにバイブ系???も仲間に入れることに
開始1時間、、、、、モゾっと違和感 聞きアワセ入れるとすかさずジャンプ
シーバスだ~っ、魚いたよ~!!
ルアーはバイブ、「バレやすいんだよな~。」なんて弱気になるから手前まで寄せた後のジャンプ1発でバラし~
珍しく「また次があるさ~」と気持ちを即切り換え。
ソレが良かったよ~で今回はアワセもバッチリ決まってランディングもオーシャンで出来るほどガッチリフッキングしてました。
銀ぴかのキレイでプロポーションのいい個体でした。
15分後、またまたバイト!
今回はちょっと不安だったので念には念をいれてネットでランディング。
久しぶりの鱸サイズです。
1尾目よりやや黒みかかってましたがコレもキレイな魚体。
朝練習もやってみるものですね。
しかし、身体はひとつ。仕事のある日は朝?夜?どちらに絞るか???
また、悩むな~

シーバス:58cmと63cm ヒットルアー:マールアミーゴ/レインボウ
2025年05月02日
2007.6.1 釣れるときはこんなもの?

第85弾は、、、、 やはりこのころの釣行日数は凄い!?自分でも感心するわ

5/31(木)
釣りに出かける回数が増えれば増えるほどパソコンの前での作業を忘れがち
「1週間に1本」の目標掲げてモチベーションをはかりせっせとキャスト!
そ~いや、5月半ばからキャストしてない日は無いのですがこの釣果です。
この日は前日からの雨で状況も変化が見られ期待度
なのに、、、、、、、、、、、さすがに弱気の虫が顔を出しそうなので無理矢理ラン&ガン決め込み走り回る。
ここは釣れそ~な気配がしてワクワクキャスト!
なんと、ファーストキャストでビンゴです
釣れるときはこんなもんなんですよね~!?
先週の1本が月曜だったから10日は経ってるけど広い意味で目標達成
シーバス:約48cm ヒットルアー:オスプレイ リトルジョン/コットンキャンディー
2025年05月02日
2007.5.27 目標は1週間に1尾

第84弾は、、、、
5/21(月)

暖かかったと思えば急に冷え込んだり、、、、そんな天候と一緒で釣果は安定しませんネ~
ただ、昨日は条件的にイケそ~な気がしたので普段より早めに(休日だったため)お目当てのポイントに入ってみました。
思ったより波高かったり大荒れの後ってこともあっていろんなモノが浮遊してたり打ち上げられてたり。
ルアー打ち込みながらカレント探し。
痛んだトコをチョキチョキカットしてるうちにラインもすっかり短くなってて飛距離が落ちたかも!?
ライン巻き変えなきゃ
そんなこと考えてたらミノーにアタックしてきたお魚アリ!
手応えからしてそう大きくは無い。
案の定のサイズでしたがボウズ喰らいまくりの我が身にはありがたい釣果!
その後、粘ったもののアタリはありませんでしたが「1週間に1本」の最近の目標が達成出来て一安心です。
シーバス:54cm ヒットルアー:ファルコン128mm SB/Iron /SS /junctionチャート
2025年05月02日
2007.5.11 4カ月ぶりのシーバス

第83弾は、、、、 長年やっていた湾人ゴールドモニターをこの5月に辞退しての釣行でした
5/9

釣果情報や自分で各ポイント回った事で、やはり現時点で釣果たたき出すならサーフと結論。
そう決まったらこんないい条件の夜に出かけない手は無い。
お昼に来てくれたお客様と、思惑一致し合流しました。
一通り足でポイント探索しお互いにベストと考えるポイントでキャスト開始!
開始一時間くらいで「アタッタ~、バレた~ッ!」と、闇夜に叫び声。
私はルアーローテーション繰り返すもアタリも無く焦り始めたところに明らかなショートバイト。
残念ながらノルアタリでは無く、さらに時間だけが、、、、
自分が喰うならココだろ!と、イメージしたポイントよりはだいぶ手前で思いっきりバイト。
1月以来のシーバスをなんとか手に出来ました。

ルアーは昔拾ったアイマコモモ、ルアーローテーションをしていたなかで先ほどアタリがあったルアー。
スカイパスのシンペン→ ファルコン SB/SS → アイマコモモ とローテーション中の2周り目でのヒットでした。
キモはアイマ独特の水面直下のレンジと思い込み、ファルコン SB/SSをさらにロッドを立ててレンジとルアーに対する抵抗を極力逃がす事を意識。
なんと、再開後一投目でヨミ通り、嬉しい事に思ったポイントにルアーがさしかかった場所でヒット!
えらい引くのでちょっと良いサイズ?と、期待しましたが、、、、
ランディングしてみるとスレ掛かり。
しかし、私はこのスレ掛かりを恥ずかしい事とは考えていません。
明らかなファーストアタック後に反転したタイミングと私のフッキング動作が重なったための掛かりでありボーっとしていた魚を引っ掛けたものでは無いからです。
むしろファルコンであったがためにランンディングまで持ち込めたのかもしれません。
昨年オーダーさせていただいたSB/SSはボーグのラインナップには載っていないものの私にとってサーフでは外せないルアーとなっています。
カラーはもちろんjunctionチャートです。
ちょっと川の濁りの影響のあるサーフなどにはもってこいのカラーだと思いますよ~
すっかり夜も更けてきたとこに「やっとキタ~ッ!」と、嬉しい声が聞こえてきました。
おめでとうございます!!これで心置きなく帰れますネ
シーバス:61cm ヒットルアー:アイマコモモ/オヌマンカラー?
シーバス:64.5cm ヒットルアー:ファルコン128mm SB/Iron /SS /junctionチャート