ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
junction
junction

2025年05月22日

2007.11.20  晩秋パターン?炸裂!ランカーから入道まで

2007.11入道
第10弾は、、、 ランカーから入道まで!こんな夜もあるんですね

11/18(日)雨冬型到来!
大雨に強風!こんな日に釣りは出来ないでしょう?って天候ですが出かけます。

晩秋における自分なりに狙ってるパターンにハマってるので(たぶん、思い込み)出撃する価値アリとの判断です。
完全防備で出撃したもののすぐに手はかじかむは、ラインの処理に手こずるはで

今シーズンはどこへ行ってもベイトがあまり確認出来ていないので、今日も無駄撃ちか?と、弱気の虫がうずき始めた。
しかし、1時間以上経過した時久しぶりのアタリ!
ドラグの出具合でいいサイズと確信し慎重にやり取り、久しぶりのタモ入れももたつくもののようやくゲット
さて、大きさは?と、メジャー取り出そうと思ったら、、、、、、無い!?
どうやら、前回使った際に忘れたようで
2007.11タモ
手尺(手を広げ親指と小指の間で私の場合22cm。これで4つ弱)で約80cm、ランカーサイズあるか?無いか?のいいサイズです。

雨風は弱くなる気配もみせないものの、こうなったらもう一尾狙います。

アタリ無い時間が続きましたがようやくいい感じにアタリましてスィープフッキング。さっきの大物に勝るとも劣らぬ重量感!魚とケンカし過ぎぬよう間合いを詰めたり走らせたりで、、、、、、、、ようやくキャッチさっきのより一回り大きくランカー間違いなし

さらに身体は冷えるし生理現象も近づいてきたが「もっと釣りたい」って気持ちが勝って粘ります。


小用も我慢の限界 そんな時に根掛かりみたいな感触?こんなトコで根掛かるはずないとロッドあおったら魚でした~、お恥ずかしい、、、、、、、
しかし、コレまた凄いファイターで心臓バクバクいいながらのやりとりがつづきました。

2007.11入道たも
タモ引き上げる際にネットがギシッと嫌な音出しましたから、、、、、、、
嘘みたいないい型ばかりのハットトリックこんな状況でも釣りに出てきた甲斐がありました

2007.11.80シーバス
1尾目約80cm ヒットルアー:Rapala(ラパラ) カウントダウン
Rapala(ラパラ) カウントダウン


2007.11.85sb.jpg
2尾目85cm/5.4kg

2007.1190センチ
3尾目91cm/5.9kg  ヒットルアー:2尾目と3尾目
Rapala(ラパラ) カウントダウンRapala(ラパラ) カウントダウン/ジャパンスペシャルRH  


Posted by junction at 16:42Comments(0)SEABASSランカーlure

2025年05月22日

2007.11.3   こんな夜に、、、ランカー2尾

2007.11.3ランカー
第102弾は、、、  ランカーゲットしてますね

11/1(木)雨時々豪雨

仕事も遅くなった、、、、相方には「夕食、一緒に食べなさい。」と、日頃 言われてる、、、、、、外は大雨だ、、、、、
でも、今夜は釣れそ~ダ by オレの心の声

オレ「雨も激しいけどちょっと行ってくるわ。」
相方「ふ~ん、、、、、、」

そんなビミョ~な空気を断ち切って家を出たもののワイパー最速にしなきゃならないほどの豪雨。
こんな夜に でも釣りに出るであろう釣友に
やっぱり彼も考えは同じらしい、、、、、、、、、「後から合流するから先やってて。」

そんな彼が私が現場到着したら”答え”を出してました
「やっぱ、出たね~!?」

後に続けとキャスト開始!
激しく変化するコンディションでも最近 現場に出続けてるためなのか?感覚が鋭くなってきてるのをちょっぴり感じる(たぶん、思い過ごし、、、、、)

ルアーローテしながらいい流れを掴んだ

ヨレに差し掛かってルアーがバランス崩したところへバイト
アワセ入れると水面割って左右に頭を振った魚影を確認、、、直後にドラグがジッ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「コレはイッタ!」と、ランカー確信!
2007.11.3 84センチ
ヤッタ~!!

再開後も思いっきり降る雨の中 いい流れを探しつづける、、、、、、、
かなり間は空いたもののイッパツ目の状況に近い流れをつかまえ集中~、、、、、、ドスっと重いアタリでアワセると
首降った後に 一瞬、シイラか!?と、思うほど見事なテールウォーク!!ドラグ出しながら派手に水上を走り回る。
飛ばれないようにロッド寝せて対応してるんだけど

寄せてもエラ荒いの派手な魚に正直70くらいかな!?と、思ってオーシャン掛けたら
「デカイ!」バンズ馬鹿のkaiさんのバンズガッチリくわえた2尾目のランカーです2007.11.3バンズ


しかし、いい事ばかりは続かないものでして記念撮影中に砂浜に刺して立てていたロッドが大波に呑まれリールに砂が侵入
ハンドル回すとヤバい雰囲気、最後はベールが戻らなくなりこの通り代償は思いのほか高くつきました。トホホ、、、、2007.11.3リール


この夜はドラグを酷使したとはいえリール殉職の要因は己のケアレスミス。反省
修理代いくら掛かるのかな~???

こんな夜に、もし一人だったら移動中の大雨に降られた時点で釣りを断念していたかも?
”同じ狙い”を共有出来た釣友に感謝

シーバス:84cm   ヒットルアー:アムズデザイン(ima) ima Komomo SF125アムズデザイン(ima) ima Komomo SF125
シーバス:81cm   ヒットルアー:バンズ/RHホロ
  


Posted by junction at 16:23Comments(0)SEABASSリールランカーlure

2025年05月22日

2007.11.1   タイミング

2007.11.1シーバス
第101弾は、、、

10/31(水)くもり

波も落ちつき過ぎで私的にあまり期待出来ず、、、、、、行こうか?行くまいか?悩んだものの 行ける時には行っときます。

数キャストづつ様子を見ながら移動し、一カ所で粘ってみる。
アタリが無く移動しようと考えるとベイトが水面を跳ねる。
もう少しの辛抱、もう少しの辛抱と言い聞かせ 更に粘る、、、、、、、、一度だけコツっとアタッタけど

さすがに納竿の時間と海面眺めながら移動、一カ所 いい感じに波が立ってたんでダメ元キャスト!

釣れちゃいました
釣友が「そこ、何度も攻めたんだけど、、、、、、。」
ホント ちょっとしたタイミングなんですね。

お昼にルアーチェックしたらフックがサビサビで反省~
近頃、ナイトゲーム終わってもタックルそのマンマでしたから

オーナー針 スティンガートリプル ST-46RDオーナー針 スティンガートリプル ST-46RDフックチェンジが最後の最後に功を奏しました。
みなさんもフック錆びてませんか~?(オレだけか、、、、、、汗)

シーバス:59cm   ヒットルアー:バンズ/RHホロ  


Posted by junction at 16:11Comments(0)SEABASS