2025年05月22日
2007.11.20 晩秋パターン?炸裂!ランカーから入道まで

第10弾は、、、 ランカーから入道まで!こんな夜もあるんですね
11/18(日)

大雨に強風!こんな日に釣りは出来ないでしょう?って天候ですが出かけます。
晩秋における自分なりに狙ってるパターンにハマってるので(たぶん、思い込み)出撃する価値アリとの判断です。
完全防備で出撃したもののすぐに手はかじかむは、ラインの処理に手こずるはで
今シーズンはどこへ行ってもベイトがあまり確認出来ていないので、今日も無駄撃ちか?と、弱気の虫がうずき始めた。
しかし、1時間以上経過した時久しぶりのアタリ!
ドラグの出具合でいいサイズと確信し慎重にやり取り、久しぶりのタモ入れももたつくもののようやくゲット
さて、大きさは?と、メジャー取り出そうと思ったら、、、、、、無い!?
どうやら、前回使った際に忘れたようで

手尺(手を広げ親指と小指の間で私の場合22cm。これで4つ弱)で約80cm、ランカーサイズあるか?無いか?のいいサイズです。
雨風は弱くなる気配もみせないものの、こうなったらもう一尾狙います。
アタリ無い時間が続きましたがようやくいい感じにアタリましてスィープフッキング。さっきの大物に勝るとも劣らぬ重量感!魚とケンカし過ぎぬよう間合いを詰めたり走らせたりで、、、、、、、、ようやくキャッチさっきのより一回り大きくランカー間違いなし
さらに身体は冷えるし生理現象も近づいてきたが「もっと釣りたい」って気持ちが勝って粘ります。

小用も我慢の限界 そんな時に根掛かりみたいな感触?こんなトコで根掛かるはずないとロッドあおったら魚でした~、お恥ずかしい、、、、、、、
しかし、コレまた凄いファイターで心臓バクバクいいながらのやりとりがつづきました。

タモ引き上げる際にネットがギシッと嫌な音出しましたから、、、、、、、
嘘みたいないい型ばかりのハットトリックこんな状況でも釣りに出てきた甲斐がありました

1尾目約80cm ヒットルアー:Rapala(ラパラ) カウントダウン
Rapala(ラパラ) カウントダウン

2尾目85cm/5.4kg

3尾目91cm/5.9kg ヒットルアー:2尾目と3尾目
Rapala(ラパラ) カウントダウンRapala(ラパラ) カウントダウン/ジャパンスペシャルRH
2007.11.3 こんな夜に、、、ランカー2尾
2007.11.1 タイミング
2007.10.31 自然相手の遊びの奥深さ
2007.10.25 秋パターンのような?でないような
2007.10.14 そろそろ、、、
2007.10.3 江戸前でお腹いっぱい
2007.11.1 タイミング
2007.10.31 自然相手の遊びの奥深さ
2007.10.25 秋パターンのような?でないような
2007.10.14 そろそろ、、、
2007.10.3 江戸前でお腹いっぱい